台所という場所は、料理をしたり食器等の洗う等して毎日の様に使用しているご家庭が多いです。
使用頻度が高い分だけ不具合も生じ易い場所であり、それが厄介な形で生じてしまう事も珍しくなかったりします。先日も大阪市西区の一軒家にお住まいのお客様から、台所のつまりに関する修理依頼を受けたのです。
急ぎのご依頼という事で直ぐにご自宅に伺ってみると、台所の流し台の水が全く抜けて行かない状態である上に、汚水が逆流して汚い水が溜まったままでした。
確認してみると、この家の台所は排水溝と排水管が直に繋がっている直結配管だったのです。
だからこそパイプがつまってもその外に漏れない代わりに、汚水がシンクに逆流している状態となっていました。状況をざっと確認した上で、直ぐにつまりを改善する作業を開始したのです。
方法としてはまず、トーラーと呼ばれる道具を使い、ワイヤーをパイプの奥へと送り込んで行く作業を行いました。そしてワイヤーにより詰まりの原因となっている物を、粉砕していきました。
既に築20年以上過ぎているというお話だったので、食用油や食器用洗剤の成分が固形化して出来るスカムやヘドロ等が徐々に蓄積して行った結果、つまりが生じたと見られます。
こうしてワイヤーでつまりの原因を粉砕した事で、溜まっていた汚水が流れ始めたのです。ただしまだパイプ内の汚れはかなり残っており、このままの状態だとまた直ぐにつまってしまう恐れがあります。
なので原因を取り除くべく、薬剤を流し込んで洗浄を行ったのです。
使用したのは水酸化ナトリウムを主な成分として製造されたアルカリ性の業務用洗剤であり、長年蓄積された油の残留物等も綺麗に洗い落とす事が出来ます。この様にしてまだ残っていたヘドロやスカムの欠片等を、綺麗にして行ったのです。
そして最後に、残留物と薬を水道の水を使って流して行きます。
同時につまりがきちんと解消されたかも確認するため、大体2分程は水を流し続けました。
ですが再び逆流して来たり詰まる気配はなかったので、台所つまり修理はこれにて無事に完了したのです。
大阪市西区で台所のつまり事例
- タグ