今回は、大阪府住之江区にお住いの方から、洗濯つまりの修理のご依頼を受けました。
ちなみにお客様の家は、建ててから5年程度とのことでしたので、とてもきれいなご自宅でした。
お客様はこのことから、欠陥住宅だったのではないか?という不安までも浮上してしまったほど、不安な気持ちに駆られてしまったとおっしゃっていました。
確かにお気持ち的にはわからなくもないのですが、恐らくこのトラブルの原因は、欠陥住宅だからという原因ではありませんよと、最初に説明いたしました。
欠陥住宅の話をされてからお客様が少し混乱されていたのですが、説明した後は大分落着きを取り戻されたので、お客様から詳しくお話を伺うと、洗濯をしている時、水がうまく流れず、床一面が水び出しになってしまう、いわゆつ洗濯つまりで困っているとのことでした。
早速現場に伺い、修理を開始しました。お客様の様な詰りの場合は、洗濯が要因となっている事がとても多いです。
また、この場合は洗濯排水口が汚れてしまっている状態ですから、部屋にはこの部分から嫌な臭いが発生していることが多いです。
今回のお客様の場合も、やはり洗濯排水口からくる気になる臭いが発生しておりました。
そこで、まずは洗濯機をよけて、洗濯排水につまりがないかどうか、排水ホースや排水エルボを外していきます。
さらに排水溝についている蓋とトラップも外し、ようやくメインの作業に取り掛かります。
特に今回の様な洗濯つまりの場合は、衣類についてしまったほこりやゴミなどと思われます。
また、洗濯の時に使う水を、節約の視点からお風呂の水を使用するご家庭もあるかと思います。
特にお風呂の水にたまった汚れや人間のアカや髪の毛なども、洗濯排水のつまりの原因になるものなのです。
念のため、掃除アイテムだけではなく、大きなゴミも取り除く事ができるように、ラバーカップも持ってきたので、こちらも使用して洗濯排水をきれいにします。
キレイにした後は、また元のように排水溝の部品を取り出した時とは今度は逆の順番で取りつけ、洗濯機も元の位置に戻します。
掃除も完了し、洗濯機も元のように配置し終えたので、通常の状態と同じになりました。
この状況で、きちんと排水することができるかどうかを確認します。
チェックしてみると、洗濯排水はスムーズに流れるようになり、床に水があふれてしまうというようなことはなくなりました。
作業後の状態を見てお客様はとても喜んでくださりまた、この際にしっかりと洗濯がつまってしまう原因についても説明させて頂いたのです。
お客様は、話によるとお風呂の水を再利用目的で、洗濯に使っていたようです。
もちろん、洗濯にお風呂の水を使わない状況でも、今回のように洗濯排水のつまりを引き起こす可能性は十分あります。
しかし、お風呂の水を使うことで、よりこのような状況を引き起こしてしまうことになってしまうのです。
これを機に、お客様はお風呂の水を使うことはできるだけ控え、使う場合はしっかりと目で見える髪の毛などのごみはできるだけ取り除いてから使うようにするとおっしゃっていました。
そうするだけでも、恐らく何もしないよりはつまりにくくなるはずですが、やはりつまるリスクを考えると、あまりおすすめできる方法だとは堂々とは言いにくいですが、意識しているだけでだいぶ違いはあると思われます。
もし、可能であれば、つまりを防ぐために、定期的にきちんと排水の掃除をしてくださいとアドバイスも送らせて頂きました。
またもし洗濯排水のつまりが出てきたら、ご依頼してくださるとおっしゃっておりました。
まだまだとてもきれいなお宅なので、ぜひ洗濯つまりが原因の水漏れで床を台無しにしないように、何かありましたらぜひご相談してください。